Oz Optics 偏波無依存系ファイバーコンポーネンツ
d1-b13a
D.UV,VIS〜NIRレーザとファイバー関連
◆WDM
WDMは異なった波長の光をひとつのファイバーに結合させる場合に用いられます。各ファイバーからの光はコリメータされ、そのビームはダイクロイックミラーを通して結合され、チルト調整技術によって出力ファイバーにフォーカス(焦点)されます。
入力・出力のファイバーは異なったファイバーを用いる事が可能です。
WDM
ご注文方法 部品番号:
レセプタクル型:WDM-12-XYZ-Wi/WO-ABC
ピッグテール型:WDM-12P-111-Wi/Wo-a/b-ABC-LB-XYZ-JD-L
X.Y,Z,:コネクター
3 |
NTT-FC |
3S |
Super NTT-FC/PC |
3U |
Ultra NTT-FC/PC |
3A |
Angled NTT-FC/PC |
8 |
AT&T-ST |
SC |
SC |
SCA |
Angled SC |
a/b:ファイバーコア/クラッド径(μm)
例:1300/1550nmSMファイバーの場合:9/125
JD:ファイバージャケット
0.25 |
250μmODアクリルジャケット |
1 |
900μmOD ハイトレルジャケット |
2 |
3mmOD Kevlar Reinforced PVCケーブル |
LB:ご希望の反射減衰量
(25,40,50又は60dB.ピグテイル型のみ)
L:ファイバー長(m)
Wi/Wo:動作波長(nm)
例:980/1550など
仕様
・挿入損失:0.8dB
・取り扱いパワー:2W
・リターンロス:-40,-50又は-60dB
・波長領域:400〜1650nm
・偏光消光比:20dB,25dB,30dB
・温度範囲:-20℃〜+60℃
d1-b13b
特長
・高パワー取り扱い可能
・PMファイバーバージョン可能
・低挿入損失
・低リターンロス
・広帯域波長/領域
・低コスト
応用
・ファイバーレーザー
・EDFA
・レーザスペクトロスコピー